2024/05/10(金) 23:25
佐久市でのペット可物件の探し方-注意点と佐久市の課題-
佐久市への移住を検討される方々で、ペットと一緒に暮らしたいという希望は非常に多いです。
そして、なかなか物件が見つからないという状況から、ご相談をいただいています。
佐久市の場合、不動産情報を探しても、ペット可の物件はあまり出てこないというのが実情かと思います。
また、ペット可であっても、冬の寒さが厳しくて、大変そうといったことで決めきれないケースも見てきました。
ポータルサイト上の情報だとどうしても画一的な情報の掲載なため、ペット可の物件がないのかと諦めてしまうことになりますが、地元にいるからこそ見つけられる情報というものもあります。
そういった内容も含めてご紹介させていただきます。
一般的なペット可物件の探し方
どの地域でも同じですが、一般的にはSUUMOなどの大手ポータルサイトで検索する形かと思います。
各ポータルサイトでの佐久市のペット可・相談物件は、
が物件掲載件数上位のサイトとなっています。 ※2024年5月10日現在
見つけやすい方法:地元のネットワークを活用
サイトでペット可、ペット相談物件を探してみても、良い物件が見つからないという場合もあるかと思います。
その場合は、地元のネットワークを活用するという方法が良いかと思います。
というのも、物件の中でも所有者が個人の物件についてはペット不可にしていても可になる可能性のあるものもあるからです。
大手ハウスメーカーが運営しているところはなかなか難しいですが、個人の大家さんであれば交渉の余地がある物件もあります。
もちろん、突然連絡しても信用してもらえなければ断られてしまうので、地域の不動産会社を通していただくのがスムーズかと思います。
ただ、その物件が大手のハウスメーカーのものか、個人のものかはポータルサイトを見ただけではわからないかと思います。
そういった物件1つ1つの問い合わせを行うのは地道な作業ですが、そうすると見つかる可能性が高いです。
実はホシノマチ不動産ではポータルサイトに物件は掲載していないのですが、そういった物件がペット可なのか確かめてもらえませんかといったご連絡もいただきます。
私どもの方でそういった確認にも無料でご協力させていただくので、遠慮なくお声かけください。
佐久市でペットと暮らすときの注意点
寒さ対策
ご自身では住みたいなと思う物件でも、ペットにとっては大変といったケースもこれまで見てきました。
特に佐久市の場合は冬場の寒さが厳しいので、そういった点では注意が必要です。
というのも、人が家の中にいるときは暖房をつけるので問題ないのですが、外出している時に室内が冷え込み、ペットが寒い思いをするということもあるからです。
築年数の古い木造の一軒家だと断熱が弱い家も多く、畳の上に布団を引いても、畳から熱が奪われるのがわかるほどの家もあります。
もちろん、室内には暖房を入れるので、空気は温かいですが、床から熱が奪われるため熱効率は悪いです。
寝室にペットと一緒にいる場合は問題ありませんが、別の場合は暖房費がペット用の部屋にもかかってくることになると思います。
エリアによっては都心とあまり変わらない散歩コースに
佐久市では新幹線の駅のある佐久平駅周辺の浅間・東エリアが移住先として人気です。
駅前にはショッピングモールがあり、徒歩で生活ができるということが魅力の一つになっています。
遠くに浅間山を眺めることができるので、山を感じることはできるのですが、散歩をするようなコースとしては都心の住宅街と同じようなイメージかもしれません。
少し歩くと田んぼのある風景なども見えてきますが、20〜30分程度の散歩コースとなると、そこまで行くのは難しいかもしれません。
もし、毎日の散歩コースで田舎らしさを感じたいということであれば、佐久平駅周辺以外の地域が良いと思います。
各エリアの詳細についてはこちらをご覧ください。
佐久市独特の注意点:ドッグラン不足問題
佐久市で大型犬と暮らしている方のお話だと、大型犬と一緒に過ごせる公園が少ないという話を聞いています。
近隣の自治体まで足を伸ばせばあるのですが、市内ではあまり多くないようです。
市内のドッグランの施設については
無料 8:00~16:00
無料 カインズカード会員登録が必要
1匹300円 9時~日没まで ※土日祝日のみ8時30分
の3か所になります。
佐久市でペット可物件を探すのは、なかなか大変だというのが本音ですが、全力でご協力させていただきますので、お気軽のご連絡くださ