ホームブログ記事一覧佐久市名物のプルーンがおいしく食べられる種類と時期、購入できる場所について
佐久市移住・不動産事情

2024/06/27(木) 23:43

佐久市名物のプルーンがおいしく食べられる種類と時期、購入できる場所について

牧原

プルーンと聞いて、多くの方々がイメージするのは、乾燥プルーンや液体状のプルーンではないでしょうか。

実は、私もそうでした。

そのため、佐久市でプルーンを栽培していると聞いても、何の魅力も感じませんでした。

実は、プルーンは鮮度を保つのが大変なので、長期間保存するためには乾燥させるなどの加工が必要なのですが、栽培している地域では、生で食べられています。

そして、それがこれまでのプルーンのイメージを180度覆すものとなりました。

とにかくおいしいです。

そんなプルーンの魅力と、食べるべき種類、時期についてお知らせしたいと思います。

プルーンとは

プルーンは、セイヨウスモモの一種です。

カスピ海と黒海に挟まれたエリアが発祥で、そこからフランス、アメリカへと栽培技術が移り、戦前に日本でも栽培されはじめました。

プラムから酸っぱさをとって、甘くした感じです。

プラムは皮が酸っぱいなというイメージが強いですが、プルーンの場合はそれが適度で、もう1つ食べたいなという気持ちになります。

栄養面では、カリウム、カルシウム、鉄が豊富に含まれ、またビタミンA、Bも多くミネラルの宝庫です。

ポリフェノールや食物繊維も含まれているということで、ミラクルフルーツと呼ばれています。

佐久市はなぜプルーン栽培に適しているのか

日本で最も早くプルーンが栽培されたのは、佐久市の臼田地区(旧臼田町)でした。

品種は、現在も最も多く栽培されているサンプルーンというものです。

栽培が適している理由としては、

  • 佐久市の晴天率が高いこと
  • 標高が高く朝晩の寒暖差が大きいこと

の2点が上げられます。

というのも、

  • プルーンは収穫時期に雨が当たると割れてしまう
  • 寒暖差によって、実が甘くなる

という特徴があるからです。

プルーンの種類と時期

プルーンは、サンプルーン以外にも多くの品種が開発されています。

長野県限定の品種として、サマーキュート、オータムキュートといったものもあり、最近は人気です。

おすすめなのは、なんといってもサンプルーンです。

大きさも食べやすい大きさで、ぜひ最初に食べていただきたい品種です。

実は、7月下旬からアーリーリバーなどの品種でプルーンは販売されはじめるのですが、その時期のものはまだ酸っぱいので、9月中旬以降がおすすめです。

佐久市だと毎年9月20日頃が最適ですね。

佐久市で栽培されている主な品種は4つです。

種類収穫時期
ツアー8月上旬~中旬
サマーキュート8月下旬
サンプルーン9月中旬~9月下旬
オータムキュート9月下旬

食べる時のポイント

品種によって、大きさが違いますが、ヘタをとって、そこから指でパカッと2つに割くことができます。

中には大きな種が入っているので、それは食べられません。

生で皮ごと食べるのがおすすめです。

プルーンの表面には、白い粉がついています。

これは、農薬ではないんです。

自然に発生しているもので、プルーンの鮮度を保つために農家さんも収穫するときになるべく粉を落とさないように気を使って収穫しています。

生のプルーンの保存期間は1週間程度だと言われています。

そのため、海外からの輸入には適さず、日本でも限られた地域でしか食べられていないというのが現状です。

ぜひ佐久市の現地にお越しいただき、生のプルーンを味わってみてください!

佐久市産のプルーンが買えるところ

市内であれば、どこで買っても新鮮なものなので、おいしいものが食べられると思います。

ただ、直売所は午前中でないと売り切れてしまうことが多いので、確実に買いたいということであれば、スーパーのツルヤがおすすめです。

道の駅も仕入れる量が豊富なので、良いかと思います。

スーパー

時期になれば、佐久市内のツルヤなどのスーパーでもご購入いただけます。

道の駅

おそらく販売される量は市内で一番多いと思います。

所在地:佐久市伴野7番地1

所在地:長野県佐久市甲2177-1

直売所

  • 五陵の里直売所(田口店)

臼田地区にある直売所です。

所在地:佐久市田口6760-2

  • 地域活性の会 おいでなんし

スーパーツルヤの臼田店の前にある直売所です。

所在地:佐久市臼田2302-3

  • いきいき中央センターはらっぱ

佐久市役所前にある直売所です。

所在地:佐久市中込3525-4

プラザ佐久(新幹線駅施設)

北陸新幹線の駅に併設されたプラザ佐久でも購入いただけます。

所在地:佐久市佐久平駅東1-1 JR北陸新幹線「佐久平駅」併設

スーパーや直売所に行く時間がない場合は便利ですね。

実はふるさと納税でも

佐久市のふるさと納税の返礼品としても出品されています。

  • 楽天ふるさと納税

ホシノマチプルーン 約1.6kg 2.1万円

  • ふるさとチョイス

ホシノマチプルーン 約1.6kg 2.1万円

  • ふるなび

ホシノマチプルーン 約1.6kg 2.1万円

9月下旬に佐久市に行くのは難しいかもという方にはおすすめです。

完熟した採れたてがお届けされるので、おいしくいただけると思います。

LINE友だち追加