2024/02/26(月) 22:49
これでOK!佐久市で不動産買取を行う際の7つの注意点
不動産の買取をお願いするつもりだけど、何かトラブルにならないか不安。
できるだけ高く買い取ってもらいたいけど、どうすれば良いのかってなかなかわからないですよね。
ネットで検索すれば、注意点もある程度把握できるのですが、佐久市独特の部分まで調べるとなると大変。
そんな方も多いと思うので、佐久市の事情を考慮した不動産買取の際の注意点をピックアップしました。
こちらをご覧いただければ、スムーズに買取にのぞめるかと思います。
買取前の注意点
事前に売却価格の相場を調べておく
実は、不動産の相場については、自分で調べることが可能です。
国土交通省の土地総合情報システムで過去の取引履歴がわかるからです。
こちらである程度ご自身の物件の情報を考慮して判断いただくことができると思います。
大きな傾向については私たちでも分析していますので、こちらを御覧ください。
複数の業者に買取査定を依頼し、査定費用も確認。
なんとなくの相場はわかるものの、やはりプロの不動産屋さんに査定してもらうのが一番かと思います。
佐久市内の不動産屋さんはさまざまですが、売買の物件を扱っている会社は買取も実施している事が多いです。
実は佐久市内の不動産屋さんはホームページを持っていない会社も多いのですが、こちらに一覧がありますのでご参考にしていただければと思います。
コンタクトを取る時に、いくつかの不動産屋さんに連絡してみると良いと思います。
また、会社によっては査定費用がかかるので、その費用についても確認しましょう。
それぞれの会社によって、物件の査定価格は異なると思いますし、対応も異なるので、ご自身にあったところを選んでいただくのが良いかと思います。
違法建築の場合など、物件の状況によっては買取を断られるケースもあるのでご注意ください。
買取か買取保証かの確認
不動産屋さんによっては、自社で買取を行う買取と、先に仲介で買い手を募集して、買い手がいない場合に買取をする買取保証の2パターンを選択できることがあります。
買取の場合が現金化できる期間が短いので、急いでいる方はそちらを、少し猶予がある方は高く売却できる可能性のある買取保証をということも検討いただければと思います。
住宅ローンの完済が可能か確認
住宅ローンで家を購入されている場合は、抵当権がついていると思います。
この抵当権がついたままだと買取をしてもらうことができません。
一般的に買取をしてもらったお金で住宅ローンの一括返済を行います。
住宅ローンの残額を確認して、いくらであれば住宅ローンを完済できるのか把握しておきましょう。
必要書類が手元にあるか確認
建物の査定や契約の際には必要な書類があります。
そういった書類が手元にあるかを確認しておきましょう。
主な書類は以下のとおりです。
ないものは、あらかじめない旨を伝えておくとその後がスムーズかと思います。
- 登記済権利証(登記識別情報)
- 固定資産税納税通知書
- 購入時の重要事項証明書
- 建築設計図書
- 工事記録書
- 物件の図面
- 設備の仕様書
- 地積測量図
- 境界確認書など
買取契約時の注意点
費用はどの程度かかるかを確認
買取の場合は仲介と異なり、仲介手数料はかからないですが、査定費用や手数料がかかることがあります。
家具などを残したまま売却となると、不用品処分費用が別途かかってくることがありますのでご注意ください。
手数料については、事前に確認をしておいて、書面化して残しておくと後々のトラブルを防ぐことになると思います。
また、不動産売却時には以下のように必ずかかる費用もありますので、確認しておきましょう。
費用 | 費用の内容 |
---|---|
印紙税 | 不動産売買契約書に必要(電子の場合は不要)※売却金額によって異なる |
抵当権抹消費用 | 登録免許税、登記情報費用、司法書士への報酬。 |
住宅ローン返済費用 | 一括返済のための手数料。※金融機関によって金額は異なる |
譲渡所得税 | 保有期間が5年以下なら譲渡所得の39.63%、保有期間が5年超なら譲渡所得の20.315%の税金を支払う ※売却した年の1月1日時点での保有期間により異なる |
契約の解除が可能か
たとえば、最初に提示されていた買取価格から金額が下がってしまった場合はどうしたら良いでしょうか。
災害が発生した場合など、事情によって契約を解除したいとなる場合もあると思います。
そのような時に、どういった場合は契約を解除できるのか。
また、違約金はかかるのかといった点を確認しておきましょう。
トラブルが発生時の主な相談先5か所
万が一、何かがあった場合は、相談できる組織があります。
組織名 | 長野県建設部建築住宅課 |
電話番号 | 026-235-7331 |
受付時間 | 月曜日~金曜日(8時30分~17時15分) 祝日および年末年始(12月29日~1月3日)を除く。 |
組織名 | 一般財団法人 不動産適正取引推進機構 |
電話番号 | 0570-021-030(ナビダイヤル) |
受付時間 | 10:00~16:00(土日祝・年末年始を除く) |
組織名 | 公益社団法人 長野県宅地建物取引業協会 佐久支部 |
電話番号 | 0267-63-7777 |
sakufu@blue.ocn.ne.jp | |
受付時間 | 9:00~17:00(定休日 土曜日、日曜日、祭日) |
組織名 | 公益社団法人 全日本不動産協会 長野県本部 |
電話番号 | 0263-48-0939 |
webmaster@nagano.zennichi.or.jp |
他にも弁護士・司法書士などの専門家にお尋ねいただくといった方法もあります。
いかがでしたでしょうか。
まずは一度不動産屋さんへコンタクトをとってみて、いろいろ聞いてみるのが良いかと思います。
私たちもご相談に乗りますので、お気軽いご連絡ください。